みやこ町の文化財についてのよくある質問を記載しています。 文化財について疑問に思ったことを「学芸員に質問する」からお送りください。いただいた質問については可能な範囲で回答をホームページに記載させていただきます。
小説「三四郎」が好きで、ゆかりの地巡り(今はやりの聖地巡礼のようなもの)を考えています。モデルとされる小宮豊隆ゆかりの場所や事、物があれば教えてください。
04月21日
大きく以下のようなものがあります(代表的なもの)。1.モデルの小宮豊隆生家跡(犀川久富地内)2.作中の「小作人 新蔵」の宅の椎の木のモデルとなった木(同上)3.作中で三四郎の家が十円の祝儀を出すことが慣例となっていた宮籠が行われる神社(同上)4.モデルの小宮豊隆が通った旧制中学(豊津地内)5.モデルの小宮豊隆の墳墓(豊津地内)といったような、「三四郎」の作中人物や舞台のモデルとなった事物、「三四郎」のモデルとされる小宮豊隆ゆかりの事物・現地等が今なお残されています。 ただし、その殆どは史跡や公園化等がなされていない私有地のため、所有者の許可が必要で、現時点では誰もがいつでも気軽に楽しめるスタイルの聖地巡礼等は行われていません。 ただ、将来は関係者の理解と協力のもと「三四郎のふるさと」めぐりウォークなどができるようになるとよいですね。 現時点では関係情報や参考情報を提供することは可能ですので、ご希望の際は博物館あてお問い合わせください。