みやこ町デジタルミュージアム

膨大な情報を地道に読み解く「情報の発掘現場」(じょうほうのはっくつげんば)

このページを印刷する

■みえないところで頑張ってます!

博物館では、皆さんが普段ご覧になる展示室とは別の空間で、整理作業(ナンバリングや撮影、台帳作成・収納など)を行っています。この作業を行ってはじめて資料の特性が判明し、展示や活用のための道筋がつくことになります。

 この作業は地道に根気強くやるしかないのですが、その過程で小さな(時に大きな)発見と感動、嘆息と問いかけがなされます。そこがこの作業の醍醐味ですが、皆さんにもその一端をご紹介します。

INFORMATION
整理作業のひとつ「資料写真撮影」

写真を拡大する

整理作業のひとつ「資料写真撮影」

 館に収蔵される資料はさまざまですが、新たに受け入れる資料は、資料台帳とよばれる数量や特性を簡潔に記したノート(カルテ兼データベース)を作ります。このときに資料をじっくり観察し、写真を撮り、一つ一つの特性を確認して、資料の全容を把握するようします。そうすると、それまで黙っていた資料たちが思わぬおしゃべりを始め(ちなみにこれは例えでして、本当にしゃべると不気味です…)、私たちに様々な情報を伝えてくれるのです。

OTHER PHOTO

  • 蔵出し最新情報fileno.009「小宮豊隆資料(追加分)」

    写真を拡大する

    蔵出し最新情報fileno.009「小宮豊隆資料(追加分)」

     今回のおすすめの一品は、小宮豊隆資料(追加分)から、小宮豊隆『喜寿祝賀』芳名録です。幅広い交友関係のある小宮さんが、みんなに慕われていたことが伺えます。

     詳細は、下記のPDF「ここがみどころ、ここがツボ‼」整理作業の最前線から「蔵出し」最新情報file.009をご覧ください!


  • 蔵出し最新情報file.010「小宮豊隆資料(追加分)」

    写真を拡大する

    蔵出し最新情報file.010「小宮豊隆資料(追加分)」

     今回のおすすめの一品は、小宮豊隆資料(追加分)から、小宮氏の原稿(手書き原稿)です。大正から昭和にかけての洋画家、安井曽太郎氏と小宮氏の友人関係が垣間見えます。

     詳細は、下記のPDF「ここがみどころ、ここがツボ‼」整理作業の最前線から「蔵出し」最新情報file.010をご覧ください!


  • 蔵出し最新情報file.003『對州御下向海陸日記(往路)』

    写真を拡大する

    蔵出し最新情報file.003『對州御下向海陸日記(往路)』

     今回の「おすすめの一品」は、朝鮮通信使資料『對州御下向海陸日記(往路)』の中の、東海道中「府中宿(静岡市)」のはずれ、「弥勒」での出来事です。

    本書は将軍名代の小笠原忠固一行が江戸から対馬まで向かう旅の記録でもあります。

     将軍名代としての緊張が続く旅の中、ほっと一息つける休憩時に供されたお菓子は、小笠原忠固一行の旅の癒しになったのではないでしょうか。

     詳細は、下記のPDF「この資料ここがみどころ、ここがツボ‼」file.003朝鮮通信使資料もあわせてご覧ください!

  • 蔵出し最新情報file.004『對州御下向海陸日記(往路)』

     今回の「おすすめの一品」は、朝鮮通信使資料『對州御下向海陸日記(往路)』の中から、京都・伏見での出来事です。

    伏見から大阪へは船の旅。セレブな面々(の使者)からのおもてなしを受ける小笠原忠固一行の旅の記録です。

     詳細は、下記のPDF「この資料ここがみどころ、ここがツボ‼」file.004朝鮮通信使資料もあわせてご覧ください!

  • 蔵出し最新情報file.005「小宮豊隆資料(追加分)」

    写真を拡大する

    蔵出し最新情報file.005「小宮豊隆資料(追加分)」

     今回のおすすめの一品は、夏目漱石門下の一人である小宮豊隆資料(追加分)の中から、大正13年(1924)渡欧中の小宮へ安倍能成が送った書簡です。
     「漱石神社の神主」といわれ、誰よりも漱石文法に詳しかった小宮。第3次となる漱石全集編纂の中心となってゆく様子が伺えます。
     詳細は、下記のPDFこの資料「ここがみどころ、ここがツボ‼」-整理作業の最前線から「蔵出し」最新情報file.005-をご覧ください!

  • 蔵出し最新情報file.006「小宮豊隆資料(追加分)」

     今回の「おすすめの一品」は、夏目漱石門下のひとり安倍能成から小宮豊隆へ宛てた書簡です。昭和20(1945)年、第2次世界大戦終戦間近の4月27日の出来事をご紹介します。
     戦禍で心身ともに疲弊していた安倍が、漱石の俳句と漢詩に癒されている様子が伺えます。
     詳細は、下記のPDFこの資料「ここがみどころ、ここがツボ‼」-整理作業の最前線から蔵出し最新情報file.006をご覧ください!

  • 蔵出し最新情報file.007『對州御下向海陸日記(往路)』

    写真を拡大する

    蔵出し最新情報file.007『對州御下向海陸日記(往路)』

     今回のおすすめの一品は、朝鮮通信使資料『對州御下向海陸日記(往路)』の中の、長州上関での出来事です。
     大阪から出港し、瀬戸内海を西へと進んだ小笠原忠固一行は、長州上関へ立ち寄り、毛利斉煕(もうりなりひろ・長州藩第10代藩主)から山海の珍味を使用した、本膳・二の膳に果物・御菓子を加えた御膳料理の「おもてなし」をうけました。
     詳細は、下記のPDF「ここがみどころ、ここがツボ‼」file.007朝鮮通信使資料もあわせてご覧ください!

  • 蔵出し最新情報file.008「小宮資料(追加分)」

    写真を拡大する

    蔵出し最新情報file.008「小宮資料(追加分)」

     今回のおすすめの一品は、漱石の人生史上最大のピンチ「修善寺の大患」の様子を詳細に綴る小宮豊隆が記した日記になります。詳細は、下記PDF「ここがみどころ、ここがツボ‼」file.008をご覧下さい

     

INFORMATION

住所
TEL
TEL
E-mail
開催日時
0000-00-00
登録日
2021-09-04
備考

DOCUMENT

  • 文化財分布地図を見る
  • 学芸員への質問・回答一覧
  • 学芸員に質問する

PageTop